※当サイトはPRを含んでおります
こんな人におすすめ
- メーカー希望の文系大学生
- メーカーについて業界研究したい学生
- 「文系 メーカー やめとけ」と検索した学生
ネットで就活のことについて調べてたら、「文系 メーカー やめとけ」ってヒットしたんだけど、どういうことだ!?
確かに文系出身のメーカー希望の学生には少しドキッとする内容だよね。
皆さんは希望職種や業界などはありますか?
「コンサル業界」や「小売業」、「金融業界」など様々あると思いますが、特に「メーカー」を希望する学生は多いのではないでしょうか。
もちろん、メーカーを希望する文系学生も多いことかと思いますが、「文系でメーカーはやめとけ」といわれることがあります。
その理由は何なのでしょうか?
「文系でメーカー希望なんだけど、やめといた方がいいのかな?」と感じる学生も一定数いると思います。
今回はそんな就活生に向けて、文系でのメーカー就職について、色々書いていきたいと思います。
僕の持論も混じっているのでご了承くださいね。
それでは見ていきましょう!
就活を効率的に進めるためのツール
就活にブーストをかけよう!!
❶ 就活生の24万人が利用!※OfferBox 2024年卒利用実績データより
❷ AI機能搭載のスカウトサイト!キーワードで自己PR作成や面接解答集の自動生成で効率の良い就活が可能に
❸ ITエンジニア特化型ナビサイト【口コミ投稿で最大1500円分のアマゾンギフト券もGET】
⇒ エンジニア就活
❹ ベネッセが運営する大手スカウトサイト!スカウト受診率99%の優良スカウトサイト
❺ 業界最高レベルの適性検査! 個人的に一番スカウトが届いたスカウトサイト
⇒ キミスカ
❻ 1日6回~10回のグループディスカッション練習可能!最低1~2社からスカウトも受け取れる最強サービス
※どれも完全無料で利用できます
目次
そもそも「メーカー」ってどんな業界
ここでは「メーカー」という業界について少しおさらいしておきましょう。
「メーカー」というのは、英語にすると「maker」と表すように、モノの作り手を意味します。
もっと日本語っぽく表現すると、「製造業」ですね。
メーカーと一括りに言っても、「自動車メーカー」「鉄鋼メーカー」「玩具メーカー」「化学メーカー」などなど
かなりの企業数があることがわかります。
これだけ企業数が多いのも、日本はモノづくりで世界から注目されているからなんです。
そのため、日本を支える最も重要な業界であり、メーカー業界に分類される企業数としては、663,000にも及ぶとされています。
やっぱり、企業数は多いんだね。流石、モノづくり大国!
メーカー企業の4つの形態
メーカー企業には主に4つの形態が存在します。
それは以下の通りです。
- 素材メーカー
- 部品メーカー
- 加工メーカー
- 総合メーカー
「素材メーカー」は、モノづくりの土台となる役割を担います。
製造の元となる素材を作っており、タイヤを例に挙げるとゴムの元となる「樹脂」などを製造しています。
「部品メーカー」は、「素材メーカー」が作ったものを加工するような役割を担います。
先程の例だと、樹脂を使ってゴムやタイヤを加工したりします。
「加工メーカー」は、最終的な製品を作る役割を担います。
タイヤやエンジン、その他部品を車へと加工したりします。
私たちが普段テレビCMなどで見る企業が、この「加工メーカー」に分類されます。
「総合メーカー」は、これまでの形態と違って、全ての工程を自社だけで完結してしまうことを特徴としています。
委託したりする機会が少ないため、費用を安く抑えることができたりします。
医薬品メーカーなんかに多い形態ですね。
「BtoB」と「BtoC」のメーカーが存在
メーカーにも「BtoB」と「BtoC」の企業があります。
メーカーが「BtoB」と「BtoC」どっちなのかと聞かれたら、メーカーによるというのが結論になります。
先程ご紹介した4つの形態のどれに属するかで「BtoB」なのか、「BtoC」なのかが変わってきます。
「素材メーカー」「部品メーカー」は、「BtoB」の企業であることがほとんどです。
なぜなら、企業相手に素材や部品を販売するからです。
反対に、「加工メーカー」や「総合メーカー」は消費者が直接利用する製品を作っているため「BtoC」になります。
小林製薬などの薬は、テレビCMなどでも有名ですよね。
薬を製造してさらに消費者にそのまま販売し、私たちの元に届いているのです。
「文系のメーカー就職は厳しい、やめとけ」と言われる理由
ここからが本題です。
なぜ「文系のメーカー就職はやめとけ」といわれるのでしょうか。
これは、企業が説明するメーカーの特徴や私たちが想像するメーカーの印象と、実際の内容がかけ離れてしまうことが多々あるということから、生まれたものだと考えられます。
しかし、私は「文系のメーカー就職」を否定していませんし、肯定もしていません。
その実態を理解した上で価値観が合うと感じたのなら、とても良い就職先になることでしょう。
それらの実態をご紹介していきます。
- 文系採用数がかなり少ない
- 営業スタイルに差がある
- 入社した後に配属される
- 転勤の可能性が高い
実態➀|文系採用がかなり少ない
1つ目は、文系採用がかなり少ないという点です。
メーカーの文系採用数は、比較的少ない傾向があります。
基本的にメーカーの主役は理系であることがほとんど
メーカーは理系の製造担当や研究開発の人がいて、やっと成立するわけです。
そのため、文系の仕事といえば、経理や営業が多くなっています。
マイナビなどで、採用人数を確認すると、採用人数が一桁台なんてことも珍しくありません。
さらに、有名企業では多くの就活生がエントリーするため、その倍率は非常に高いです。
選考を受ける際にはしっかりと準備して臨むようにしましょう。
実態➁|営業スタイルに差がある
2つ目は、営業スタイルに差があるという点です。
営業スタイルというのは、ここでは「ルート営業」か「新規営業」かを指します。
会社説明会などでは会社の良いところを伝えます。
先輩から聞いた話によると、「ルート営業を担当してもらいます」と宣伝していても、実際には「新規営業もあった」なんてこともあるようです。
企業も売り上げがあってこそなので、新規営業を任せることもあるのでしょう。
その辺は企業によっても違うかもしれませんが、必ずしもなんてことは保障されていないと思っておきましょう。
「ルート営業が基本でたまに新規もお願いします」ということもあったりします。
実態➂|入社した後に配属される
3つ目は、入社した後に配属されるという点です。
また、メーカーに限った話ではないですが、普通は入社後に配属が決まります。
入社前は、商品企画やマーケティングをしたいと考える就活生が多いようですが、実際にはそのような機会は少ないと考えておきましょう。
商品企画やマーケティング部門には経験豊富で優秀な人間で構成されていることがほとんど
新卒の就活生が配属されるというのは、考えにくいでしょう。
メーカーは今もなお古い体質の企業が多く、数年間営業で下済みをしてからマーケティングに配属されるといったパターンが多かったりします。
配属先が思っていたのと違うという理由からミスマッチが起きてしまう可能性も考えておきましょう。
実態④|転勤の可能性が高い
4つ目は、転勤の可能性が高い点です。
転勤があることも非常に多いです。
特に総合職はほとんどの確率で転勤があります。
「将来○○歳までに家庭を作って家族一緒に暮らしたい」と思っていても、なかなか上手くいかないという場合もあるんですね。
さらに、転勤というのは断ることができないとされています。
素材メーカーなどは、原料を海外から輸入していることも少なくないため、海外赴任ということも珍しくありません。
家族と安定した生活を送りたいと考えていても、転勤があることがネックになることも頭に入れておきましょう。
文系でメーカー就職をするメリット
なんかもうメーカー就職にマイナスイメージがついちゃったんだけど...
大丈夫!メーカーにはもちろん良いところもあるよ!
もちろん、文系のメーカー就職には良いところもあります。
メリット
- 経営基盤が安定している
- ホワイト企業が多い
メリット①|経営基盤が安定している
メーカーは比較的、経営基盤が安定している企業が多いです。
というのも、部品や素材を作っているメーカーが多く、それらの企業は柔軟性があるためです。
どういうことかというと、消費者に直接商品を販売する企業は市場の影響に大きく左右され、ダメージを受けやすいです。
しかし、部品、素材メーカーはそれらを市場の影響を受けていない企業に卸すことが可能になるということ
部品・素材メーカーは、様々な種類の製品に関わります。
テレビの部品の一部だけでなく、ゲーム機の一部にも、スマートフォンの一部にも関わっている場合が多いです。
例えば、市場変動でテレビが影響を受けても、ゲーム機やスマートフォンが影響を受けていなかったら、まだダメージは少なく済むといった具合です。
そのため、メーカーは経営基盤が安定している企業が多いんですね。
メリット②|ホワイト企業が多い
メーカーにはホワイト企業が多いです。
これはメリット①の経営基盤の安定にも関わってくることなのですが、メーカーは取引先が既に決まっている場合がほとんどです。
そのため、ガツガツ新規の取引先を開拓していくようなスタイルではないんですね。
精神的な負担が少ないためか、離職率に関してもかなり低いものになっています。
安定した環境でじっくりと働きたいと考える人には、とても良い職場といえるでしょう。
業界分類 | 平均年収 |
金融 | 455万円 |
メーカー | 455万円 |
総合商社 | 434万円 |
IT/通信 | 433万円 |
建設/プラント/不動産 | 416万円 |
メディカル | 410万円 |
専門商社 | 408万円 |
インターネット/広告/メディア | 405万円 |
サービス | 367万円 |
小売/外食 | 351万円 |
平均年収においても、他の業界と比較しても非常に高いことがわかります。
このデータによると、1位と同じ値になっていますね。
また、中小企業であっても、大手企業より年収が高いこともあるようです。
もし、メーカーを希望する際は、会社の規模や知名度のみで判断せずに自身のやりたいことや、どのような生活を送っていきたいかという観点から企業を探すようにしましょう。
環境面でも収入面でもホワイト企業が多いんだね!
文系でメーカーに就職する方法
メーカーに就職する方法を知りたい!
ここでは、文系でメーカーに就職するための方法をご紹介していきます。
- 他の就活生と差別化する
- 選考慣れをしておく
- 適性検査の対策をする
- 就活エージェントを利用する
方法①|他の就活生と差別化をする
他の就活生と差別化することはとても大事
メーカーはその人気っぷりから、多くの就活生が集結します。
中には旧帝大出身などの就活生がゴロゴロ集まってくる上、採用大学を見ても偏差値の高い大学から多く採用していることがわかります。
そのためには、他の就活生との差別化が非常に重要になっていきます。
コミュニケーション能力や大学での実績などで差別化する方法もありますし、わかりやすいものでいくと「資格取得」などが挙げられます。
特にメーカーでは、英語や簿記の資格が重宝されます。
文系出身は海外赴任や経理などの仕事を担当する場合が多いためです。
もし時間があれば、選考までにTOEIC600点以上、簿記2級のどちらかを取得しておくことをおすすめします。
方法②|選考慣れをしておく
これはメーカーに限った話ではないですが、選考には慣れておきましょう。
選考がいったいどのような雰囲気で進んでいくのかは、実際に体験した人にしかわかりません。
そのため、そこまで志望度が高くない企業の早期選考などを受けて、場慣れしておくことが重要です。
そこで仮に、早期内定を獲得することができたら、精神的な余裕も生まれるでしょう。
メーカーの選考は就活の終盤で行われることが多いため、時間はたっぷりあります。
あえて関係ない業界を選んで視野を広げつつ、様々な選考パターンに対応できるようにしよう!
方法③|適性検査の対策をする
3つ目は、「適性検査の対策をする」です。
私の経験上、メーカーの選考では適性検査を求められる機会がほとんどです。
そのため、適性検査対策は絶対に怠ってはいけません。
どういったパターンの適性検査を受験することになるかは、ネットで調べれば過去の体験談などで知ることができます。
適性検査は選考の序盤で求められることが多いため、足切りを突破できなければ、そこで試合終了という悲しい結果で終わってしまいます。
そうならないためにも、しっかりと準備をしておくことが重要です。
適性検査の種類がわからないといった場合は、とりあえずSPIの対策をしておきましょう。
SPIは最も選考で利用されている適性検査なので、出会う確率がかなり高いです。
方法④|就活エージェントを利用する
4つ目は、就活エージェントを利用する方法です。
上記の対策をしても文系でのメーカー就職はかなり難易度が高いことを頭に入れておきましょう。
やることはやったのに結果が出なくて、内定がもらえないなんてことも現実にはあったりします。
その原因は自己流で対策してしまっていることにあるかもしれません。
そうならないためにも、プロの視点から面接やエントリーシートの対策をしてくれる就活エージェントを利用してみてください。
自分と相性の良いエージェントもあったりすると思うので、いくつかのエージェントに登録してから、自分に合うエージェントをメインで使っていくのが良いと思います。
もちろん完全無料で利用できますよ。
人気就活エージェント
・JobSpring(ジョブスプリング) :経験を積んだエージェントが学生の特徴を分析し、手厚くサポートしてくれます。おそらく就活エージェント中で最も優しい雰囲気のある就活エージェントです。
・キャリアチケット :元人事の方が多く在籍しており、人事目線でフィードバックしてもらえます。企業紹介もブラック企業を排除した優良企業のみを紹介してくれることが特徴。
>>【JobSpring(ジョブスプリング)】内定率91.7%!?評判や口コミを徹底解説
私自身も元リクルート出身の就活アドバイザーに面談をしてもらい、就活について自身が気付けなかったありとあらゆる部分を知ることができました。
自分では知ることができないところって本当にたくさんあります。
大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活に精通した人に一度アドバイスをもらってみてください。
まとめ|自分の価値観と照らしてメーカーを選ぼう
いかがでしたでしょうか。
「文系のメーカー就職はやめとけ」についてその真相について書いていきました。
文系のメーカー就職はホワイトな環境が多い反面、採用の難易度がかなり高かったり、本当にやりたかった仕事ができるかわからないといった懸念点もあることが分かったと思います。
そのため、それぞれが持つ価値観とメーカー就職を照らし合わせて判断しましょう。
メーカー就職を希望するなら、綿密な準備が必要です。
面接対策や適性検査対策、就活エージェントを利用した対策など、自分にあった対策でメーカー就職を勝ち取りましょう。