就活

【就活生必見】文系学生でも食品メーカーに就職できる?~万全な対策が必要~

就活 文系 食品メーカー 就職

※当サイトはPRを含んでおります

こんな人におすすめ

  • 文系で食品メーカーに就職したい
  • 食品メーカーに内定する方法が知りたい
  • 食品メーカーの学歴事情が知りたい
就活生

文系で食品メーカーに就職したいんだけど、どんな対策をすればいいんだろう?

やっぱり難しいのかな?

食品メーカーは就活生にとても人気のある業界

理系学生だけでなく、文系学生にとっても憧れの就職先とされています。

しかし、いざ文系で食品メーカーを志望するとなると、様々な不安があるのも事実

「文系で食品メーカーに就職するのって難しいのかな?」「もしかして学歴フィルターとかってあったりする?」などなど

今回は、そんな文系出身で食品メーカーに就職したい就活生に向けて、「食品メーカー志望の就活実態」や「内定獲得のための対策」を徹底解説していきます。

食品メーカーに就職したい文系学生の方は是非、最後まで読んでいただければと思います。

就活を効率的に進めるためのツール

就活にブーストをかけよう!!

❶ 就活生の3人に1人が利用!提携企業最多の日本最大規模のスカウトサイト

   ⇒ OfferBox(オファーボックス)

❷ AI機能搭載のスカウトサイト!キーワードで自己PR作成や面接解答集の自動生成で効率の良い就活が可能に

   ⇒ BLITZCAREER

❸ ITエンジニア特化型ナビサイト【口コミ投稿で最大1500円分のアマゾンギフト券もGET】

   ⇒ エンジニア就活

❹ ベネッセが運営する大手スカウトサイト!スカウト受診率99%の優良スカウトサイト

   ⇒ dodaキャンパス

❺ 業界最高レベルの適性検査! 個人的に一番スカウトが届いたスカウトサイト

   ⇒ キミスカ

❻ 1日6回~10回のグループディスカッション練習可能!最低1~2社からスカウトも受け取れる最強サービス

   ⇒ DEiBA(デアイバ)

※どれも完全無料で利用できます

ガメモン プロフィール

文系が食品メーカーに就職できる?

ところで、文系出身が食品メーカーに就職することはできるのでしょうか。

結論をいうと、「文系出身でも食品メーカーに就職することは可能」です。

しかし、就職が難しいということは頭に入れておきましょう。

理由は簡単で、ライバルが多く倍率がかなり高いため

食品メーカーは、「BtoC」のビジネスを採用することがほとんどであり、就活生にも馴染みがあります。

その他にも、「食」をメインで扱っていることより、企業の安定性に魅力を感じる就活生が多いというのもあるでしょう。

その分、大量の就活生がエントリーしてくるのです。

実際に、大手食品メーカーである森永乳業(株)の採用人数を見てみます。

事務系営業系30名
技術系(研究開発)15名
技術系(エンジニア)3名
技術系(生産技術)33名
技術系(酪農)2名
合計83名
森永乳業(株)の新卒採用・会社概要

このように、採用人数に関して特別少なすぎるということはありませんが、東洋経済オンラインの統計によれば、倍率は533倍程だと言われています。

ここまでくると運も必要になってくでしょう。

就活生

533人中1人しか採用されないんだね!!とてつのもない倍率...

このように食品メーカーは、安定性と知名度が両立しているため、非常に就職への難易度が高くなっています。

食品メーカーを希望する学生は、万全な対策が必要です。

食品メーカー就職に学歴フィルターはある?

就活 文系 食品メーカー 就職 学歴フィルター

続いて、食品メーカーの学歴フィルターについてです。

結論としては、「大手食品メーカーには、緩めの学歴フィルターが存在する」ということになります。

実際に、大手食品メーカーである(株)明治の採用大学を見てみましょう。

(株)明治の採用大学

明治大学、早稲田大学、横浜国立大学、九州大学、慶應義塾大学、神戸大学、中央大学、北海道大学、北海道大学、立命館大学、関西学院大学、芝浦工業大学、千葉大学、帯広畜産大学、大阪市立大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、名古屋大学、首都大学東京、明治大学、東京大学、お茶の水女子大学、日本大学、広島大学、東京都市大学、埼玉工業大学、一橋大学、埼玉大学、法政大学、立教大学、山形大学、大阪工業大学、長崎大学

見てみると、偏差値の高い大学が目立ちますね。

そんな中でも、日本大学や大阪工業大学からの採用も見られます。

しかし、「日東駒専」レベル以下の大学からの採用は、一年に一人いるかどうかというところ

基本的には高学歴が採用されやすいと考えた方がいいでしょう。

次に、中堅食品メーカーであるエバラ食品工業(株)の採用大学を見てみます。

エバラ食品工業(株)の採用大学

愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、岩手大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪国際大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学 、神戸学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、女子栄養大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学芸大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、福島大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

このように、幅広いレベルの大学からの採用がみてわかりますね。

中堅食品メーカーには、明確な学歴フィルターはないと考えても良いでしょう。

やはり、食品メーカーは安定しているとはいえ、競合に負けないためのマーケティング戦略が重要になってきます。

そのため、文系出身を求める食品メーカーの多くは、頭のキレる人材をもとめているのです。

選考解禁時においては、大手食品メーカーでは1万を超えるエントリーシートが提出されているはず

その中から優秀な人材を効率よく選ぶ方法として、学歴フィルターを使っていても全く不思議ではありません。

ガメモン

明確な学歴フィルターはないけど、高学歴が有利であることは間違いない

食品メーカーは3種類ある

食品メーカー 種類 就活

一括りに食品メーカーといっても、実は3種類の食品メーカーがあります。

それは以下の通りです。

食品メーカー3種類

  • 加工食品メーカー
  • 原料系食品メーカー
  • 飲料系メーカー

加工食品メーカー

加工食品メーカーは、名前のごとく加工食品をメインで扱っているメーカーです。

乾麺や缶詰、その他加工された食品ってスーパーにたくさんならんでいますよね。

有名な企業だと、日清製粉グループやハウス食品グループが挙げられます。

どちらも私たちの生活の中で馴染みがありますよね。

その分、就活生からの人気も物凄いです。

加工食品メーカー

  • 日清製粉グループ
  • ハウス食品グループ
  • 江崎グリコ
  • 東洋水産
  • ロッテ
  • 森永製菓

原料系食品メーカー

原料系食品メーカーは、ソースや調味料などを作っているメーカーになります。

こちらも私たちの生活に深く関わっていますね。

大手企業から中小企業まで幅広い数の企業があるため、中小企業を狙って選考を受けていくのも作戦の一つです。

原料系食品メーカー

  • 味の素
  • キューピー
  • カゴメ
  • エスビー食品

飲料系メーカー

飲料系メーカーは、清涼飲料やアルコールを製造しています。

また、嗜好品という意味では、たばこメーカーの「JT」なんかもこのジャンルに分類されます。(たばこを食品に位置付けるのも奇妙ですが)

飲料メーカーやたばこメーカーは、自動販売機という強力な販売ツールがあるので、大きく売り上げを伸ばしている現状があります。

「JT」に関しては、M&Aなどを通して、かなり力の強い会社になっており、市場においても「JT」の右に出る企業はいません。

正直、独壇場気味になっています。

飲料系メーカー

  • 伊藤園
  • サンガリア
  • コカ・コーラ
  • ダイドーグループ

文系で食品メーカーに就職するための対策

就活生

厳しいことはわかったけど、文系で食品メーカーに就職するための有効な対策はどんなもの?

ここまで読んできて、食品メーカーへの就職が難しいことが分かったと思います。

そこで、対策としては、自身のスペックをアピールすることが最も有効になります。

食品メーカーの事務系職種には、将来的にマーケティング戦略等で能力を発揮してくれるような、頭のキレる人材を欲しています。

そのため、能力的な面をアピールすることが、選考において最もわかりやすく相手に伝わるのです。

「自身の事務的な能力」かつ、「物事を上手く相手に伝える表現力」をアピールして行きましょう。

文系で食品メーカーに就職するための有効な対策

  • 英語系の資格を取得する
  • 適性検査の成績を上げる
  • 面接対策は特に力を入れる

対策➀|英語系の資格を取得する

ガメモン

1つ目は、「英語系資格の取得」です。

食品メーカーの選考において、役に立つ資格といえば、英語系の資格です。

その中でも、TOEIC700以上が望ましいでしょう。

食品メーカーは、大手になればなるほど海外への事業拡大が目立ちます。

日清のカップヌードルなんかは海外でも絶大な人気ですよね。

そのため、将来的に海外勤務の候補として育成可能であるため、あらかじめ英語ができる人材が採用されやすくなるはず

特に、近頃は日本の大手食品メーカーによる、海外企業の買収が盛んです。

1兆円規模の買収なんかも見受けられます。

このことより、今よりもさらにグローバルな人材が食品メーカーにおいても、求められることが予想できると思います。

対策➁|適性検査の成績を上げる

ガメモン

2つ目は、「適性検査の成績を上げること」です。

適性検査の成績を上げることは必須事項

食品メーカーでは、ほとんどの確率で適性検査の受検が求められます。

その中でも、SPIの実施が最も多いでしょう。

SPIの結果は、多くの場合、足切りとして利用されますが、それ以降の選考段階でも個人の事務能力を判断する際に活用されたりします。

そのため、「足切りだけ突破できればいいや」というだけでなく、足切りラインよりも上の成績獲得を目指しましょう。

「味の素」や「日清製粉」などの大手食品メーカーを目指すなら、75%以上の正答率があれば問題ありません。

この正答率75%は、かなり優秀であるため、足切り通過どころか、他の就活生にも引けをとらない成績です。

もし、「SPIの勉強方法がわからない」「全然解けない」といった方は以下の記事もご参考ください。

対策③|面接対策は特に力を入れる

ガメモン

3つ目は、「面接対策には特に力を入れましょう」ということ。

食品メーカーに限ったことではないですが、面接対策は特に力を入れましょう。

「面接も伝える力」という面では、ある意味能力になります。

さらに、食品メーカーにはスペックの高い就活生が集結するため、その中で埋もれてしまわないようにすることが必要です。

面接は、志望動機や自己PR、ガクチカなど伝える内容は様々ですが、何よりも意識してほしいのは「見た目や話し方」

人は見た目が9割ともいわれるように、内容が相手の心を動かすことは少ないのです。

もっと具体的に言うと、「丸暗記した内容を話さない」ということ

たまに見かけるのですが、ミスしないようにと内容を丸暗記して、そのまま面接で話してしまう就活生がいます。

これは辞めた方がいいです。聴いてる側は内容どころか「あ、この子は丸暗記したんだな~」という意識で頭が埋め尽くされてしまいます。

また、柔軟性や臨機応変性がないと判断されてしまうので、次の選考に読んでもらえる可能性は低いでしょう。

そのため、話す概要は覚えつつ、それを自分の言葉で伝える練習をしてください。

これが面接突破のカギになります。

就活生

僕も内容を丸暗記してしまう癖があるから、自分の言葉で伝える練習をしてみるよ!

自分の言葉で伝える方法は、全ての選考で役に立つ!!

ガメモン

面接練習をする方法としては、いくつかの方法があります。

  • 友人と練習
  • 大学のキャリアセンターの人に手伝ってもらう
  • 就活エージェントに頼る

特に就活エージェントは、プロの就活アドバイザーであるため、面接練習のアドバイスも的確です。

完全無料で利用できるので、ガンガン活用していきましょう。

ちなみに、おすすめの就活エージェントはJobSpring(ジョブスプリング)

JobSpring ジョブスプリング 就活

おそらく、業界内で最も優しいエージェントで、評判も非常に高いです。

あまりガツガツしすぎていないため、足並みをそろえて就活をサポートしてくれます。

\超優しい就活エージェント/

JobSpring ジョブスプリング 就活

※完全無料&オンラインで利用できます

まとめ|文系でも食品メーカーに就職できる

就活 文系 食品メーカー 就職
ガメモン

いかがでしたでしょうか。

文系の食品メーカー就職までの実態を学ぶことができたのではないでしょうか。

結論、文系でも食品メーカーに就職することは可能

しかし、大手食品メーカーを狙うなら、かなり厳しい戦いになることは覚悟しておかなくてはなりません。

持ち駒全滅なんて余裕で起こり得るので、必ず中小の食品メーカーも併用してエントリーするようにしましょう。

とは言っても、現状文系学生で内定を貰っている人はいますので、厳しい道になるからといって挑戦しないのはとても勿体ないです。

  • 英語系の資格を取得する
  • 適性検査の成績を上げる
  • 面接対策は特に力を入れる

是非、以上の対策を講じて、一歩でも内定に近付きましょう。

別業界での選考でも必ず役に立ちます。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

おすすめ記事

  • この記事を書いた人

ガメモン

月間2万人の就活生が読む「ガメモンの就活大学」を運営。就活を戦略的に進めていくノウハウを紹介しています。 ★偏差値50の文系出身★上場企業に早期内定★大学で児童ボランティア団体の代表を経験 ⇒ 現在は新たなことに挑戦しようとブログを開設

-就活